Skip to content
デジタル回覧板 こうのだい デジタル回覧板 こうのだい

#市川市 #国府台  #社会福祉協議会  #連合自治会

  • 国府台地区の情報をお寄せください!
  • 防災対策
    • 国府台町会
    • 国府台6丁目自治会
  • 地区電話帳
  • 国府台の歴史と文献
  • お問い合わせ
  • 生活情報リンク集
  • 管理者
デジタル回覧板 こうのだい
デジタル回覧板 こうのだい

#市川市 #国府台  #社会福祉協議会  #連合自治会

千葉商科大学 夏休み 子ども向け人気イベント

kounodai_shakyo, 2024年7月13日

こんにちは。
千葉商科大学から、この夏8月~9月の夏休み期間中に開催する、子ども向けの人気イベントについてご案内いたします。お子さまの学び、思い出づくりにぜひご参加ください。
どちらのイベントも締切間近ですので、お見逃しのないようチェックください!

[イベント]
◇「CUCキッズ大学 サマースクール2024」8/21(水)~8/28(水)※土日は除く【7/15(月)締切】
◇「第22回キッズビジネスタウンいちかわ」8/31(土)、9/1(日)【7/21(日)締切】

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
「CUCキッズ大学 サマースクール2024」8/21(水)~8/28(水)※土日は除く
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
小学生を対象に教育・学習支援を目的として開講する人気のスクールです。体を動かしたり、お金について知識を身に付けたり、外国語を話してみたり…この夏、大学のキャンパスで様々な体験・学びをしてみませんか。

◇開催日:8/21(水)~8/28(水)※土日は除く
◇開催場所:千葉商科大学
◇対象:小学生
◇定員:12名~20名(スクールによって異なります)
◇受講料:単発スクール500円(1日分)、連続スクール1,500円(全3日分)
◇申込締切:7/15(月)

詳細・お申し込みはこちらから>>>
https://www.cuc.ac.jp/event/2024/kidsuniv_sm.html?utm_source=list&utm_medium=email&utm_campaign=event_0712

\\スクールピックアップ//
今回は、「チアダンススクール」をピックアップしてご紹介します。
※本スクールは比較的まだ定員枠に余裕がございます※

チアダンススクールは、この夏、唯一のスポーツ系のスクールです。
大学内の「DANCE & LIVE Studio」という特別なスタジオをつかって、チアダンスを学ぶことができます。

3日間連続のスクールとなりますが、ストレッチから始まり、アームモーション(腕を決まったかたちに動かすこと)を練習しながら、実際に音楽に合わせてチアダンスを踊ります。

最終日には3日間の練習の成果を発表する「ミニ発表会」を予定しています。
振り付けを間違えても気にしない!
チアダンスチームglitter’s(グリッターズ)の大学生と笑顔で楽しくチアダンスを踊りましょう!

☆glitter’s(グリッターズ)の活動の様子はこちら
https://www.instagram.com/cucglitterscheer/

<参加者の声>
・ダンスを習っていませんが、未経験でも踊ることができました。
・優しく教えてくれたおかげで緊張が解け、楽しくダンスできることができました。
・とても楽しかった様子で、将来、千葉商科大学でグリッターズに入りたい!と申しております。

詳細・お申し込みはこちらから>>>
https://www.cuc.ac.jp/event/2024/kidsuniv_sm.html?utm_source=list&utm_medium=email&utm_campaign=event_0712

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
「第22回キッズビジネスタウンいちかわ」8/31(土)、9/1(日)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
「子どもたちがつくる、子どもたちの街」をコンセプトに、大学のキャンパスにひとつの街をつくり、子どもたちが市民となって働いたり、街の中で使える仮想通貨(リバー)を使った買い物体験をしたりしながら、“社会のしくみ”を学ぶことができるイベントです。

イベントの企画や当日の運営は、大学生が中心となって行っています。子どもたちの学びを大学生が笑顔でサポートします。この夏、街の一員となって楽しみながら“社会のしくみ”を学んでみませんか。

◇開催日時:8/31(土)、9/1 (日) 各日10:00~16:00
◇開催場所:千葉商科大学
◇対象:小学生
◇定員:各日300名
◇参加費:無料
◇申込締切:7/21(日)

\\体験できること//

★くらしエリア
・食品販売(駄菓子)…たくさんの種類の駄菓子を販売するお仕事です。
・デパート…文房具やシール、おもちゃなどを販売する仕事です。実際にレジを打ったり、POP(商品の案内)を作成したりします。

★そうぞうエリア
・工作…ロケット、ステンドグラス、フェルトコースターなどを自由にデザインして作るお仕事です。
・ハーバリウム…さまざまな種類の花を使ってハーバリウムを作るお仕事です。
・ビンゴ…ビンゴ大会の運営をしてもらうお仕事です。

★まちづくりエリア
・消防…消防士となって人命救助などの体験ができるお仕事です。
・警察…実際にパトカーに乗るなど警察官の体験ができるお仕事です。
・クリーンセンター…学内のごみを回収したり、消毒したりするお仕事です。

※内容は変更になる可能性があります。

<参加者の声>
・大学生の皆さんが優しく、楽しく進行してくれてすごく楽しかった。また行きたい!と言っていました。
・働くことで好きな物が買えたりすることで、やりがいや喜びを感じられました。
・仕事の面白さを体感できました。また、税金について話をするよい機会になりました。

詳細・お申し込みはこちらから>>>
https://www.cuc.ac.jp/event/2024/kbt.html?utm_source=list&utm_medium=email&utm_campaign=event_0712

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
地域交流スペース「CUCリンクルーム」
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
CUCリンクルームは、千葉商科大学と地域が繋がる場として開放しており、地域交流や情報発信の拠点です。地域での活動に関するさまざまな場面でご利用いただけます。

●活用方法
・打ち合わせ、ディスカッションを行う「会議室」として
・イベント、講座、ワークショップを行う「会場」として

●主な設備
ミーティングスペース(最大30名着席)/ノートPC/プリンタ(コピー機)/プロジェクタ/スクリーン/子ども用プレイエリア(Blu-rayプレーヤー、モニター)など

●利用可能時間
平日9:30~17:00の間(一部例外あり)

地域活動推進室(CUCリンクルーム)の利用登録・方法はこちら>>>
https://www.cuc.ac.jp/access/maps/linkroom/index.html?utm_source=list&utm_medium=email&utm_campaign=event_0712

★★★千葉商科大学へのアクセス★★★
千葉商科大学 市川キャンパス
JR総武線「市川駅」から徒歩20分、バス10分
京成線「国府台駅」から徒歩10分
https://www.cuc.ac.jp/access/index.html?utm_source=list&utm_medium=email&utm_campaign=event_0712

————————————————————————————
お問い合わせはこちらまでご連絡ください。

千葉商科大学 社会連携推進課
Tel:047-320-8667 
E-mail:cucr@cuc.ac.jp
(受付 9:00~17:00)
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1

イベント みんなで楽しもう! 子育て 学校・教育機関

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

Related Posts

イベント

市川市自治会連合協議会 大講演会2024

2024年9月18日
Read More
イベント

じゅんさい池バザー 11月12日

2023年10月20日

ガールスカウト千葉県第52団

Read More
zen Life

座禅会

2025年5月7日2025年5月7日
Read More

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 国府台 交番だより
  • けんこう教室(国際医療福祉大学市川病院)
  • (タイトルなし)
  • じゅんかんニュース
  • 結婚50周年祝品

最近のコメント

  1. 千葉商科大学[創立100周年記念事業] アンケート回答のお願い に kounodai_shakyo より
  2. はじめとスマホを応援します に kounodai_shakyo より
  3. 千葉商科大学[創立100周年記念事業] アンケート回答のお願い に 森 敦子 より
  4. はじめとスマホを応援します に 加々美 雅子 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

カテゴリー

  • zen Life
  • イベント
  • コミュニティー
  • コラム
  • ブログ投稿
  • ホームページ関係
  • みんなで楽しもう!
  • 健康・福祉
  • 公共施設
  • 子育て
  • 学校・教育機関
  • 掲示版
  • 日本文化
  • 未分類
  • 環境
  • 生活安全
  • 生涯学習
  • 耳より情報
  • 自治会会員向け
  • 茶道
  • 長生きバンザイ!
  • 防災
  • 青少年育成
©2025 デジタル回覧板 こうのだい | WordPress Theme by SuperbThemes